忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
てつのねこ、プジョー206と暮らす日々是好日。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こういうことをblogに書くのは、「自分がいい事してる自慢」みたいで少し気が引けていたのですが、
やっぱり宣伝したいので、書く事にしました♪
ユニセフのマンスリーサポート・プログラムです。

あっ 宣伝したいのは自分の行為でなくって、「こんな仕組みがある」ってことですよ。

考えてみれば、自慢できるほどの額を出している訳ではないし(汗)
ホントに毎日のおやつをちょっと我慢すれば、出せるくらいの額なの〜
しかも月々引き落としなのは、めんどくさがりだから(爆)

私は今、毎朝通勤電車の中から川で泳ぐ鴨を見て嬉しくなったり、休みの日にはお嬢を走らせながら空の美しさに感動したりしているのだけれど、それは生きる日々の喜びを見いだせる余裕があるからなのだと思っています。

できればそんな日々を過ごせる人が増えてほしいなと、軽く思ったのがきっかけだったのでした。
でも、ほんの砂粒のようなお役立ちであっても、こうすることによって自分も救われている部分があるのかもしれないと、思うのです。

どう救われているかはわからないけどね。

拍手[0回]

PR
http://hanyu-aeonmall.com/index.jsp

行ってきました。
で、でかい…

何度か通りかかっているので、その大きさは承知している筈だったにも拘らず、
やっぱりでかいと思いました(笑)

しかし、あれだけ駐車場在るのに満車って一体!

そして、わたしには大変危険な場所である事も、よ〜くよ〜くわかりました。
パラスパレスにチャイハネ、ALESS、Karako、TGM、無印良品、他いろいろいろいろ。
不用意に懐具合を確認しないで行ったので、大変苦しむ羽目に!!
幸い?体調があんまり良くなかったので、「桜みち」のどら焼きだけ買って、退散しました。

次回は気合い入れて、朝から行って物欲を満たし、帰りは温泉によってみようかな?
近所なのに1日満喫コースになりそう(笑)

拍手[0回]

ウラコシティ080119

オーナーさえもろくに訪問しないため、寂れた街のまま。。。
でも、妙に癒されるのよね(笑)

拍手[0回]

http://urako.squi.jp/

↑使い方がよくわかってないのですが、どうやら気になったものをどんどん記録できるらしい…
飽きなければ、時々更新される筈です〜(笑)

拍手[0回]

今回のお宿の良かった点は、朝ご飯もおいしかったことです。
焼きたてのクロワッサン、スープ、たっぷりの野菜。
すごく高い宿でも、朝ご飯は悲惨な場合があったりするので、これは嬉しかったです。

ご飯を食べたら急いでチェックアウト、伊豆シャボテン公園を目指します。
…なんですけど。
ここでナビが大乱心、指示した道は砂利!(もちろん坂道)
今回は冒険の予定はなかったのに…(泣)

急ぐのには理由があります。
10:30からのカピバラの入浴タイムに間に合わせるためです。
どうせ見るなら、入る瞬間から見たいぢゃないですか♪

入ってみれば、まだ10:15くらいなのに、カピバラコーナーには既に人だかりが…
カピバラってば、いつの間にこんな人気者に。
そんな訳で、後方に設置された見物台(!)から精一杯背伸びをして見る羽目に陥りました(泣)
見やすい位置をゲットするには、もっと早く来た方が良さそうです。

空っぽの浴槽(池)にお湯が注がれると、ゆっくりとカピバラが移動してきました。
ゆず湯は12月だけだと聞いていたけど、柚子の投入も開始されました♪
最初は柚子の投げ込まれる音に驚いたのか、入ってもすぐ出てしまったりしていたけど、やがて全員お湯につかってのんびり状態。
カピバラ柚子湯目を細めて、すんごく気持ちよさげ。
1〜2時間も入っているんだって。
それと、柑橘類は本来好まないため、ゆず湯入浴が実現できるのだとか。
好物だと食べちゃうのだそうです。
言われてみれば納得です。そりゃそうよね〜

園内には色んな動物が放し飼いにされています。
孔雀がゆっくり眺められたのはラッキー♪
あと、サルもいっぱいいるので、サル好きにはおすすめです。
連結いのししイノシシ。
寒いので、どんどんくっつきに来ます。

さぼてんサボテン。
シャボテン公園だけあって、物凄い種類があります。それにしてもサボテンの名前は面白いのが多い。。。

お昼は園内のレストランで、サボテングリーンカレーを食してみました。
…うーん 普通…(笑)
最後におみやげと多肉植物一鉢を買います。
多肉ちゃんの紹介は、またの機会にね。

あ、そうそう、シャボテン公園は入園するなり写真撮影があるので、逃げたい人は上手く逃げてください♪
取られても買う義務はありませんけどね♪

オーシャンビュー駐車場からは海を一望できます。

本当は帰りに温泉に立ち寄ろうかと思っていたのですが、いい加減疲れていたのでやめました。
入ったらもう運転できないような気がして。
あ〜、これでNO温泉伊豆の旅確定、です…(本当は入りたかった)

途中熱海で休憩、お宮の松をさらっと見学。
相当な渋滞を覚悟していたのですが、意外や意外、全然動かない事態には陥りませんでした。
うわ〜ん こんなだったらやっぱり温泉(以下略)
横浜町田まで抜けるのにちょっと時間食った程度であとは順調、18時半過ぎには帰宅しました。

それにしても伊豆は見たい所が沢山あって、寄り道の誘惑が大変でした(笑)
がんばって初志貫徹、的を絞り通したお陰でじっくり見られましたけどね♪
つぎは生き物はおまけにして(それでも見たいらしい)温泉ドライブにしよっと(しつこい)

拍手[0回]





という訳で1/5-6と、東伊豆へドライブに行ってきました♪

今回の目的はズバリ、「いきもの見物」
熱川バナナワニ園伊豆シャボテン公園に行くためです。
こうゆうところは、ちゃんと見物しようと思ったら丸一日かかるものです。
何故なら、いきものは時刻によって動きや表情が違うからです。
時間をかけて見た方が、断然楽しいのです♪ 高い入園料の元も取れるしね(爆)

そして我が家はいつも貧乏です。

…という訳で。
思い切った決断をしました。
伊豆なのに温泉なし!
ばか高い温泉宿はすっぱり諦めました。はははは〜

朝は7:00ちょい過ぎに出発。
東北道も首都高も、東名もバイパスもぜ〜んぜん問題なし。
すいすいです。
曇っていた天気も徐々に晴れて、いい感じです。

お昼ご飯は、ネットで適当に探しといた「本家鮪屋」。
行ってみたら大当たり♪
アオサの香りがすばらしいお汁のついたランチ丼880円と、鮪のトロ皮と大根の煮物600円(日替わり)をいただきました。
困った事に鮪の煮物がお酒に合いそうで…。  必死に我慢しました(笑)
駐車場がとても恐いのが難点かな〜 ←坂道での車庫入れが苦手

エネルギー補給終わって軽く40分のドライブ、無事に熱川に着きました。
ここもアクセスが結構恐くて…(実はこの旅中、行く先行く先全て恐かったのだけど(笑))

わに わに。寒いのか動きません(笑)

ワニも良かったのですが、私の真の目的はスイレン。
当たり前ぢゃないですか!(笑)

ブルーギガンティア 憧れのブルーギガンティアです♪♪ 感動…
ブルーといっても若干紫が入ってます。


グリーンスモーク グリーンスモーク。
実物を見たらすっかり虜になってしまいました。
ああ、こんなん家で育てられたらなあ。。。

珍しい睡蓮 こんな珍しいのも。
あんまり眺めていたので、相方さんはベンチに座って寝てました(笑)

鑞梅 温室の外には鑞梅が。いい香りです。

そうそう。
バナナですが…
あったけどあんまり面白くなかった(爆)
ただ植えてあるだけ感が強くて。
見せ方がイマイチなんだと思います。
もしくは、私にバナナの知識が足らないので面白くないのかも。

あとはレッサーパンダやゾウガメなんかもいました。
特に、レッサーパンダはこれでもかっていうくらい居るので、個体ごとの個性がわかって面白かったな〜

くらくなる前に宿を目指します。
引き返して伊東市、大室山の麓へ。
上り坂の上で曲がるといきなり思い切り下り坂。
ぎゃーぎゃー言いながら運転してたら宿がありました。「あぷさら
ご飯がとてもおいしかったです♪♪

温泉は露天があるのだけど、外気温の寒さに挫折(爆)



拍手[0回]

温室いっぱいのスイレン!!
憧れのブルー・ギガンティアも満開です♪
ああ、美しすぎて廃人になりそう(笑)



拍手[0回]

≪  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  ≫
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
てつのねこについて
車種:プジョー206 XT Premium (MT)
年式:2002年式
色:チャイナブルー
名前:お嬢
最新コメント
[06/10 ウラコ]
[06/10 あーちゃん]
[11/05 ウラコ]
[11/04 おおとり らく]
[10/21 ウラコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ウラコ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報
フリーエリア
忍者ブログ [PR]