てつのねこ、プジョー206と暮らす日々是好日。
ふつーのビバホームに毛の生えたようなものだと軽〜い気持ちでいったみたらば…
すみません、なめてました(汗)
遥か彼方のカスミストアーが、本当に霞がかって見えたような。
当初は帰りにOB寄って行くつもりでしたが、モール内で力尽きました。
ていうか中で全部衣食住足りちゃうし(笑)
でも、水生植物系は、本体も鉢も土も何故か置いてないよのね〜
S岡のちっちゃいビバには全部揃っているのに。
ちょっと不可解。
すみません、なめてました(汗)
遥か彼方のカスミストアーが、本当に霞がかって見えたような。
当初は帰りにOB寄って行くつもりでしたが、モール内で力尽きました。
ていうか中で全部衣食住足りちゃうし(笑)
でも、水生植物系は、本体も鉢も土も何故か置いてないよのね〜
S岡のちっちゃいビバには全部揃っているのに。
ちょっと不可解。
PR
はい。
館林のW桜です。
悪寒ぶるぶるでも、全身痛くても、熱にうなされても観たかったものです♪

上観ても桜、下観ても桜♪
意識朦朧としてたせいか、天国歩いているようでしたわ ←ばか
ほかにも。
ネモフィラ。
風に揺れるとさざ波のよう。大好きな青です。

ムスカリ。
こんなにいい香りがするものだとは、知りませんでした。

館林のW桜です。
悪寒ぶるぶるでも、全身痛くても、熱にうなされても観たかったものです♪
上観ても桜、下観ても桜♪
意識朦朧としてたせいか、天国歩いているようでしたわ ←ばか
ほかにも。
ネモフィラ。
風に揺れるとさざ波のよう。大好きな青です。
ムスカリ。
こんなにいい香りがするものだとは、知りませんでした。
最終回です(笑)
あとは病院で処方された痛み止めと咳止めを飲んで、なるべく眠るよう心がけました。
ていうかこの二つがないと痛いやら寒いやらで眠れないのです。
特に同居人がいる人は咳止め飲んだ方がいいかも。←実感
回復は3日目〜4日目あたりから。
熱が下がって行き、それに伴い寒気や痛みも落ち着いて行きます。
面白いのは、
徐々に下がるんじゃなくて、夜寝て朝起きるとぐ〜んと下がっている事。
免疫活動はやっぱり夜+睡眠中らしい。
そんな訳で徹夜はダメダメと実感。
ただ、皮膚感覚がおかしくなっているのか、やたら暑かったり、冷たいもの触ると痛かったり。
その前に散々えらい目に遭ってるから、もう可愛いものですが(笑)
あと、食欲ですが、一貫してダメダメでした…
ていうか今もダメです(涙)
最初はもちろん発熱のため。
回復に向かうにつれて今度は腸が力尽きて、やっぱり食べられましぇん。
風邪と随分違うなと思ったのは引き際です。
咳もハナミズも平熱になった途端、すっと引いて殆ど症状がなくなりました。
最初と最盛期が暴力的な反面、終わりはあっけなくて、むしろ爽やかさすら感じさせられます。
ちょっといいヤツかもと思いましたが、もう来ないでください!!(笑)
最後におまけ。
最大の感染の危機は相方さんですが、ひたすら葛根湯とビタミン剤を飲んで自衛を図っていたようです。
今のところ大丈夫そう。
そ、そんなんでいいんだ…。
あとは病院で処方された痛み止めと咳止めを飲んで、なるべく眠るよう心がけました。
ていうかこの二つがないと痛いやら寒いやらで眠れないのです。
特に同居人がいる人は咳止め飲んだ方がいいかも。←実感
回復は3日目〜4日目あたりから。
熱が下がって行き、それに伴い寒気や痛みも落ち着いて行きます。
面白いのは、
徐々に下がるんじゃなくて、夜寝て朝起きるとぐ〜んと下がっている事。
免疫活動はやっぱり夜+睡眠中らしい。
そんな訳で徹夜はダメダメと実感。
ただ、皮膚感覚がおかしくなっているのか、やたら暑かったり、冷たいもの触ると痛かったり。
その前に散々えらい目に遭ってるから、もう可愛いものですが(笑)
あと、食欲ですが、一貫してダメダメでした…
ていうか今もダメです(涙)
最初はもちろん発熱のため。
回復に向かうにつれて今度は腸が力尽きて、やっぱり食べられましぇん。
風邪と随分違うなと思ったのは引き際です。
咳もハナミズも平熱になった途端、すっと引いて殆ど症状がなくなりました。
最初と最盛期が暴力的な反面、終わりはあっけなくて、むしろ爽やかさすら感じさせられます。
ちょっといいヤツかもと思いましたが、もう来ないでください!!(笑)
最後におまけ。
最大の感染の危機は相方さんですが、ひたすら葛根湯とビタミン剤を飲んで自衛を図っていたようです。
今のところ大丈夫そう。
そ、そんなんでいいんだ…。
カレンダー
リンク
カテゴリー
てつのねこについて
車種:プジョー206 XT Premium (MT)
年式:2002年式
色:チャイナブルー
名前:お嬢
年式:2002年式
色:チャイナブルー
名前:お嬢
最新記事
(08/23)
(05/06)
(03/16)
(11/24)
(10/26)
(09/01)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
アクセス解析
お天気情報
-天気予報-
フリーエリア